企業理念 PHILOSOPHY 三方よし「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」、売り手と買い手がともに満足して、また社会貢献もできるのがよい商売であるという言葉があります。 私たちは、私たちの直接のクライアント様だけではなく、商品をお受け取りになる「クライアント様の顧客」の方々にもご満足いただける企業でありたいと考えております。 同様に、私たちの業務をお支えいただいているお取引先様にもご満足いただける企業でありたいと考えております。 従業員、さらにはそのご家族に至るまでの満足にも気を配り、皆が充実した幸せな生活を送っていける事を心から願い、目指しています。 いずれか一方だけを見ていては他方がないがしろとなり、それによって不満を生み出すならば、私たちは社会に貢献できる一員として成り立つことができません。 「顧客(エンドユーザー)」「クライアント」「当社」「取引先」そして「社会貢献」の五方よし、 関わる全ての方にご満足いただける調和の取れた仕事の流れを作り上げることを常に目指しています。 私たちは、クライアント様の「目的」を知り、クライアント様が本当に実現したいこと、どんな問題や課題をかかえているのかを考え、クライアント様のサービス向上、業務効率化、品質向上を実現するために、積極的に改善やご提案をすることが、クライアント様のニーズにお応えすることであると考えております。 クライアント様の真のニーズに向き合うことなく、コストのみを重視して当たり障りのない平準化された品質のサービスを提示するようなことは私たちの追求するサービスではありません。 個々のクライアント様が本当に実現したいニーズ、さらには思いや情熱を共有させていただき、実現するために本当に必要なリソースを過不足なくご提示していくことこそがニーズにお応えすることであり、単なる理想像を思い描くだけではなく適切なサービスとして実現、ご提供することを追求していきます。 私たちは、クライアント様、さらにはクライアント様の顧客の皆様にお喜びいただける仕事を実現するためには、思いやりや気遣い、相互理解、配慮など、「心のつながり」が大切であると考えております。 クライアント様、ご担当者様、顧客の皆様、お取引先様、そして大切な大切な人財である従業員、さらには地域社会より賜るご縁まで含めて、思いやりと気遣いを持って接しなければ真の相互理解にはつながりません。 相互理解のない者同士が真のニーズにたどり着くことは極めて困難であり、一方通行の配慮は心のつながりとは言えません。 【目指す】ためには、【追求する】ためには、全ての方お一人お一人と心のつながりを築いて、よりよい関係を維持し、さらに高めていくことが何よりも大切であると考えております。